スポンサーリンク

春日大社 奥の院道

奥の院道 紀伊神社

奥の院」と呼ばれていた紀伊きい神社へ通じる道、奥の院道を龍神神社から紀伊神社まで行って夫婦大国社めおとだいこくしゃまで戻ります。

若宮十五社めぐり 第13番&第9番納札社

龍神神社のすぐそばに第13番納札社 枚岡ひらおか神社揺拝所ようはいじょがあります。
天児屋根命あめのこやねのみこと 様  比売神ひめがみ 様: 延命長寿の神様
*揺拝所:遠く離れた所から神仏などをはるかにおがむこと。

少し南に行くと第9番納札社  春日明神かすがみょうじん遥拝所があります。
春日皇大神かすがすめおおかみ 様: ひらめきの神様

若宮十五社めぐり 第10番納札社

きれいな苔が薄っすらと生えている石畳を歩いていると神聖な感があります。
第10番納札社 宗像むなかた神社
市杵島姫命いちきしまひめみこと 様 : 諸芸発達をお守りくださる、七福神の弁天様とも伝えられる神様で天河弁財天と伝えられています

巨樹

途中に巨木が倒れています。幹周余裕で3m以上ある巨樹です。

若宮十五社めぐり 第12番納札社

紀伊神社手前に第12番納札社 伊勢神宮いせじんぐう遥拝所があります。
天照坐皇大御神あまてらしますすめおおかみ様(内宮) 豊受大御神とようけのおおみかみ様(外宮): 天地の恵みに感謝する所

若宮十五社めぐり 第11番納札社-紀伊神社

奥の院」と呼ばれていた紀伊きい神社は樹木を崇拝する神社。

第11番納札社 紀伊神社

五十猛命いたけるのみこと 様  大屋津姫命おおやつひめのみこと 様  抓津姫命つまつひめのみこと 様
:万物の生気、命の根源をお守りくださる神様

御祭神

五十猛命は大屋津姫命と抓津姫命の兄神で、三柱は素盞鳴命すさのおのみこと櫛名田比売命くしなだひめの御子神になります。御祭神は紀伊国へ樹木の種をもたらした神であるとされる。樹木の神様、林業の守護神として崇められる。

龍王珠石

善女竜王が尾玉を納めた所と云われています。伝説では、善女竜王はかつて興福寺の猿沢池におりましたが、釆女の入水を嫌い、春日山に移り住んだが、その後、室生の竜穴に移り住んだ。
*善女龍王(ぜんにょりゅうおう)は雨乞いの対象である竜王のうちの一尊。八大竜王の一尊。

夫婦大国社まで、来た道戻ります。

夫婦大国社まで戻ってきました。次は北隣りに建つ第1番納札社 若宮わかみや神社に参拝します。

タイトルとURLをコピーしました