神社

スポンサーリンク
伏見区

7.伏見稲荷大社 荒神峰

伏見稲荷大社 田中社神蹟(荒神峰) 四ツ辻に入って左手の登り階段が田中社神蹟に行く階段でその先に荒神峰展望台がある。
伏見区

6.伏見稲荷大社 熊鷹社~四辻

能鷹社~三ツ辻~四ツ辻 熊鷹社から三辻へ 熊鷹社から急な登り階段がつづきます。10分ぐらいで三ツ辻に到着。 ここから左に行けば荒木神社等を通って本殿の方面に戻れる。お山巡りする人は右に四辻の方面に...
伏見区

5.伏見稲荷大社 熊鷹社

伏見稲荷大社 奥社~熊鷹社
伏見区

4.伏見稲荷大社 稲荷山 お山巡り

伏見稲荷大社 稲荷山 お山めぐり に関しての紹介。 奥社からお山めぐりの見どころ紹介する前に、稲荷山 お山巡り、お塚 神蹟の説明紹介。 
京都散策

3.伏見稲荷大社 千本鳥居~奥社

伏見稲荷大社 権殿~千本鳥居~奥社奉拝所の見どころ紹介。 外拝殿~本殿の続きで権殿から千本鳥居を通りぬけ奥社まで紹介します。きれいな千本鳥居の画像や、おもかる石、絵馬などの紹介。 
伏見区

2.伏見稲荷大社 外拝殿~本殿

伏見稲荷大社 外拝殿~本殿 を紹介します。 前回の投稿 一の鳥居~楼門に続き、楼門をくぐりぬけ、外拝殿から内拝殿ー本殿、また周辺にある東丸神社、松の下屋茶室、授与所、神楽殿など見どころ紹介。 
伏見区

1.伏見稲荷大社 一の鳥居

五穀豊穣、商売繁盛、千本鳥居で有名な伏見稲荷大社の見どころを紹介 一の鳥居~楼門  朱色で華やかな感じがする一の鳥居から秀吉が母の病気平癒祈願のために再建された楼門までを紹介
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました