スポンサーリンク

祇園 花見小路

祇園南側 花見小路

私道撮影禁止

今は花見小路の私道撮影禁止のサインがあちらこちらにあり、人はいないけれど、ゆっくり撮影できる雰囲気では全くなかったです。 ネットで調べたら詳しく調べられたブログサイトがあり、下記のような地図をアップされてました。赤が撮影禁止だそうです。 ご参考に。

https://ameblo.jp/kasakot/entry-12581501810.html

今日 2020年10月6日ですが、写真を撮れなかったので大通りの写真だけですが、4年ほど前に撮った写真をいくつかアップしておきます。 
2019年にあった火事の所もだいぶ再建築されたようでまだ工事中のところもありましたが、きれいになってきましたが、以前のような観光客が戻ってくるのはまだ先のような気がしますが、祇園の方々は複雑な気持ちなのでしょう?

京都・祇園で火災、周辺の店の客ら避難 現場は騒然:朝日新聞デジタル
 8日午後9時15分ごろ、京都市東山区祇園町南側の小料理店の女性店主から「店内に煙が立ちこめている」と119番通報があった。市消防局などによると、木造2階建ての同店を含む5棟が燃えており、約20台の消…

以前に撮った写真

祇園甲部歌舞練場 

わらびもち、甘味処で有名な「ぎおん徳屋」には八坂女紅場の授業日程表が掲げられています。

八坂女紅場学園は1872年(明治5年)に創設された八坂女紅場が母体である。1902年(明治35年)、財団法人となる。1951年(昭和26年)、学校法人となる。都をどりで知られる祇園甲部歌舞練場(ぎおんこうぶかぶれんじょう)に付属するように看板があがっている。通称「にょこば」。

「女紅場」(じょこうば)は、明治初期、全国でにつくられた女子のための習い事の施設。のちにこの言葉は用いられなくなった。

祇園女子技芸学校の必須科目は舞、鳴物、茶道、三味線。その他、能楽・長唄・一中節・常磐津・清元・地歌・浄瑠璃・小唄・笛・華道・書道・絵画などを学ぶことができる。生徒は祇園の芸・舞妓の全員で、年齢は15歳から80過ぎまでと幅広い。

ウィキペディアより
お知らせ | ぎおん徳屋【公式】 わらびもち、和菓子、甘味処 こだわりぬいた味でおもてなし
祇園女紅場
祇園商店街は八坂神社参道として、日本の美意識に出会えるまちを目指します。
京の五花街
京都花街オフィシャルサイト京の五花街

建仁寺

建仁寺 The Oldest Zen Temple Kenninji
建仁寺は臨済宗建仁寺派の大本山で、建仁2年に開創しました。開山は栄西禅師、開基は源頼家です。坐禅体験、写経体験受け付けております。
タイトルとURLをコピーしました