安井金比羅宮
京都市東山区。悪縁を切り、良縁を結ぶ神社。由緒、年中行事の案内。
安井金比羅宮 鳥居
安井金比羅宮について
案内版 京都市
祭神として崇徳天皇(すとく)、大物主神(おおものぬしのかみ)、源頼政(みなもとのよりまさ)の三神を祀る。
社伝によれば、保元の乱(1156)に敗れて讃岐(香川県)で崩じた崇徳上皇の霊を慰めるため、建治年間(1275~1277)に大円法師が建立した光明院観勝寺が当社の起こりといわれている。その後、観勝寺は応仁の乱の兵火により荒廃し、元禄八年(1695)太秦安井(右京区)にあった蓮華光院が当地に移建され、その鎮守として、崇徳天皇に加えて、讃岐金刀比羅宮より勧請した大物主神と源頼政を祀ったことから、安井の金比羅さんの名で知られるようになった。
本殿東の江馬館には、当社に奉納された大小様々な絵馬が陳列されており、江戸時代の画家山口素絢等の作品も含まれている。
また、境内にある「久志塚」は、古い櫛の供養のために築かれた塚で、毎年九月の第四月曜日に櫛祭が行われる。
縁切り縁結び碑
崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で参籠(おこもり)して欲を断ったということから、安井金比羅宮では古くから断ち物の祈願所として信仰されています。
「縁切り縁結び碑」は形代に願い事を書いた後、中央の穴をくぐります。表から裏にくぐると悪縁が断たれ、裏から表にくぐると良縁に恵まれます。
拝殿 本殿 安井天満宮
安井天満宮 拝殿 本殿